十日町Pの思ったことを根拠なしに言い放つブログtokamachiP’s blog

根拠がなくても自信たっぷりに言えば、説得力が増すというイリュージョンをお目にかけるブログ

早口だったり、カットを多用する主張系Youtuberの動画は少し身を引いて話を聞いた方がよいという話

今週のお題】は「おじいちゃん・おばあちゃん」だそうである。

 

昔は若かったのに、時の流れにより「おじいちゃん・おばあちゃん」になる。

自分の中の意識と肉体の状態が離れてしまうと、体が老化しているという事実を突きつけられた時に軽いショックを受けてしまうので、40を過ぎたら、毎日「もう自分は若くない」と言い聞かせておきましょう。

 

えっと、また脱線しました。

令和の脱線王だな。

 

今日のお話は「早口だったり、カットを多用する主張系Youtuberの動画は少し身を引いて話を聞いた方がよいという話」です。

 

みんな、Youtubeは好きかな?

ぼくはあまり見ないです。ニコニコ動画の方が好きといって差し支えない。

 

Youtubeでお金が稼げる!と知れ渡るとYoutuberと呼ばれる人々が台頭してきた。

エンタメとして動画を上げる人から、人のために何か解説したいという人、俺は金を稼ぐぜぇぇぇぇという思いを隠しているつもりで隠しきれていない人など様々な人がいる。

 

その中で、解説系のYoutuberでカットを多用している人の動画は少し落ち着いた環境で冷静に観てもらいたいというのが今回の趣旨。

 

「カット」というのは、動画を切り貼りして編集しているという事。

いらない部分を削除するイメージです。

 

例えば、元の素材が10分の動画だとして、噛んでしまったり、「えー」とか「それは・・・・」とか沈黙が多い時は、その部分をカットして、しゃべりの間が空かないようにして5分くらいに編集してたりする。

 

 

エンタメ系の動画ではカットはテンポの良さを生み出すので問題はない。

今日の料理で料理のレシピを紹介して「30分くらい置いておきます」の説明の後に「こちらが30分置いたものです」といって、あらかじめ仕込んでおいたものを取り出すが、あれもテンポよく番組を進めるための仕掛けであり問題はない。

 

気にしたいのは主義主張を述べている動画である。

「○○すべき!」「これを買え!」「○○とは付き合うな!」

 

いろんな意見がある。

意見を言うこと自体は問題ない。

その意見に賛同できれば主張に沿えばいいし、おかしいなと思ったら実践しなければよい。

 

しかしである。

主義主張を行っている人々は動画の性質をよく知っているので「どうすれば説得しやすいか」も計算済みの事が多い。

 

動画の視聴者を自分の説に引き込むために、カットを多用している場合があるので注意が必要だ。

 

会話の場合は、相手の話が一方的にとめどなく何十分も続くことはない。

話の切れ目があれば、こちらから話しかけたり、相手の話したことを理解して、頭の中で吟味したりする。

 

しかし、切れ目がないと、視聴者はまず聞く態勢になり、水が流れるように流れてくる情報を理解することだけで精いっぱいになる。

 

反論する余地を視聴者に与えないのである。

 

視聴者は頭の中で内容を理解して話に置いていかれないようにする。ここはおかしいんじゃないか?という疑問を挟めない状態である。

そしてこの状態により、普通の会話をしている時よりも、その話し手の言っている内容を信じてしまうのである。

 

そうして信じた結果、伝えた情報に納得してもらえれば、そのYoutuberへの信頼は増すことだろう。

 

 

Youtuberの目論見は以下のような流れである。

 

主義主張(情報)で相手を納得させる

自分を信頼してもらうようになる

自分の意見が通りやすくなる(正当化される)

おススメはこれ!と言って商品を勧めてくる

信頼している人は買ってしまう

 

全員が全員こうではないが、こんな狙いを込めているYoutuberもいることを理解しておいてほしい。

 

物の売り買いではなくても、自分を信頼する人が数多くいれば、それは潮流を生み出せる。

多くの人がやっていることに右にならえで私もやる、みたいな人は多いだろう。

自分の意識を浸透させる、つまりファンを作ることで、発言力を持とうとする人もいる。

 

つまり、カットを多用して間を空けずにしゃべり続けている人は、何かの意図をもってこちらを説得しようとしている可能性があるということだ。

 

本来は「こういう情報があるんだけれどあなたの役に立ちますか?」というスタンスが望ましいけれど、主張をする人は「この情報の通りにしないと損するよ、もしくはこうしない人はバカ」という雰囲気を出してくる。

 

実際に「お前はバカだな」というと角が立つので、損をする、あまり良くない結果になる、と言った、ややオブラートに包んだ言い方をしている。

そうやって自分の主張に賛同させようとしているのだ。

 

これは、カットを多用していなくて、早口の人も同じような狙いがある。

結局は十分に思考されると「おかしいな?」と思われてしまうので、考えさせないようにしている。

 

だから、カットを多用したり早口だったりする人の主張は落ち着いて聞いてほしい。

なんなら一時停止して、内容をかみ砕いてから動画を再生してもいいくらいである。

 

実際の対面式の商談の時もこの心がけを思い出してほしい。

対面式で、マシンガントークで商品を勧めてくる人はこちらを説得して買わせようという意識がある。

これは商品を売ればその人の成績になるのだから必死であり、当然の話。

 

買う方としては、その商品がどのようなものなのか、じっくり考えてから返答したほうが良い。

その場で即決をせずに一旦置いておくと冷静になれるので、失敗が少ない。

 

 

NHKのニュースを見たりするだろうか?

NHKのアナウンサーは、主観を交えずに事実を伝えることを目的としているので、理解しやすいようにゆっくり喋る。

 

1つのニュースが終われば、一定の間が空く。

 

これは、伝えたことを無理やり相手に納得してもらう必要がなく、情報が相手に伝わればいいというスタンスだからである。

 

NHKに慣れていると、カットを多用している人たちの動画に違和感を感じる。

 

くれぐれも注意しておくが、カット多め、早口マシマシ、話固め、表情濃いめの人の動画は前のめりにならず、冷静な気持ちで視聴してもらいたい。

 

 

と、得体のしれない中年からの忠告である。

今回の内容も「本当の事なのか?!」と疑りながら読んでもらうとなお良しです。

 

もしぼくが、Youtuber不信用作戦を展開していたら、この話はでたらめかもしれませんからね。

 

こんな益体もない話をしているぼくのメインブログはこちら

はてなブログは腰掛である。

 

十日町PのDTだったら何が悪い!

https://around40-dt-tokamachip.info/